ポメラニアンと散歩しよう! 楽しく散歩するコツと注意点
運動量があまり必要ないポメラニアンでも、散歩はとても重要です。健康面での効果はもちろん、飼い主にとっても愛犬とコミュニケーションを取ることが、ストレス解消になるでしょう。気をつけるポイントなどを踏まえながら、ポメラニアンの散歩方法を紹介します。
目次
ポメラニアンの散歩は短くてOK、でも室内遊びだけでは不十分
活発なポメラニアンですが、他の犬種に比べて散歩の時間は短くてかまいません。基本的にポメラニアンは15分程度の運動を1日に2回おこなえばいいとされています。室内で動きまわるだけでも運動量は十分ですが、散歩は社会性を学ぶうえでも重要です。
むしろ、運動よりも社会性を学ばせることが散歩の最大の目的かもしれません。
ポメラニアンを散歩させるときは絶対にリードを離さないでください。
散歩が大好きなポメラニアンの場合、うれしさが爆発し、猛スピードで走り出すことがあります。事故の危険性がありますし、自分勝手に動ければ飼い主より自分が上だと思ってわがままになることもあります。
ポメラニアンの散歩では、リードをしっかり握って飼い主がコントロールすることが重要です。
ポメラニアンのリードの選び方
ポメラニアンを散歩させるときに必要なリード。散歩用リードは、主に「スタンダードタイプ」と「フレキシブルタイプ」の2種類です。スタンダードタイプは持ち手の反対側にフックがついた、ベーシックなリードです。ポメラニアンの場合は小型犬用リードが適しています。散歩中にリードが外れないように、金具が外れないかしっかり確かめてください。
10m以上あるロングタイプもありますが、普段の散歩では1~2mの短いタイプがいいですね。
フレキシブルタイプは飼い主が手元で長さを調節できるリードです。スタンダードよりも自由度が高いですが、夜道でまわりからリードが見えにくかったり、摩擦でケガをすることが多かったり、危険性もたくさん指摘されています。
伸縮性がある点など便利ばこともありますが、散歩のときはスタンダードタイプを使うほうがいいでしょう。
ポメラニアンに散歩を楽しませるには?
犬はみんな散歩が大好きだと思われがちですが、なかには散歩が苦手な子もいます。「うちのポメラニアンは家の玄関を出ると一歩も歩かない…」などという飼い主もいるのではないでしょうか。しかし、飼い主のリード次第で散歩好きなポメラニアンに変えることもできますよ。
・ポメラニアンのペースで歩かせる
・飼い主自身が散歩を楽しむ
・慣れてきたら散歩コースを毎回変える
基本的にはコースや速度は飼い主が制御しますが、散歩が嫌いなポメラニアンの場合は、上記のポイントに気を付けて散歩してみてください。ますは「散歩は楽しいもの」と教えることが重要です。
特に大切なのが『飼い主自身が散歩を楽しむ』こと。ポメラニアンに限らず、犬は飼い主の気持ちを敏感に察知する動物です。飼い主が面倒くさいと思いながら歩くと、ポメラニアンもだんだんと歩かなくなります。
ランダムなコースで散歩すると脳が刺激され、ポメラニアンの認知症予防につながります。たまにはポメラニアンの赴くままに散歩させて、犬目線を楽しみましょう。
ポメラニアンを散歩させるときの注意点
ポメラニアンの散歩において、リードを離さない以外にも気をつけるべきことがあります。・危険な場所に行かせない
・道端に落ちているものを食べさせない
・不用意に匂いを嗅がせない
事故やトラブルを防ぐためにも、上記のような行動は見られたらリードを軽く引っ張り静止させます。
ポメラニアンは首の骨が細いので、あまり強い力で引っ張るとケガをするので注意してくださいね。気になるときは首輪でなくハーネスを使うと安心ですね。
飼い主が行動をコントロールすることで、ポメラニアンはやっていいことが判断できるようになります。
散歩中にほかの人や犬に会ったら、飼い主が制御できる範囲で触れ合えるといいですね。ポメラニアンに社会性を学ばせるためにも、たくさんの人や犬に会うようにしてください。
老犬になってあまり運動させられないときでも、抱っこやペットカートで外に連れ出してあげると、気分転換やストレス解消になりますよ。
一番大切なのはポメラニアンとの散歩を楽しむこと
必要な運動量は少ないとはいえ、室内だけの遊びだと筋肉も衰えてしまいます。老犬に無理をさせてはいけませんが、元気なうちは散歩させてコミュニケーションをとりましょう。ポメラニアンの社会性を養うためにも散歩は重要ですよ。愛犬と一緒に散歩することで思わぬ発見があるかもしれません。散歩を通じてポメラニアンとの絆を深めてくださいね。
その他の記事
- やり過ぎ注意!ポメラニアンのカットに関して気を付けたいポイント
- 【飼い主の悩みナンバーワン】ポメラニアンの吠えについて学ぶ
- 【毎日の健康のために】 ポメラニアンに適したフード選びのポイント
- 【毎日の習慣が健康を左右する】ポメラニアンの歯磨きについて学ぼう
- 食欲旺盛なポメラニアンが食事で気をつけたい5つのポイント!
- ポメラニアンのダイエットについて知ろう
- ポメラニアンにまつわる疑問!寒さ対策は必要なの?
- 意外と少ない? ポメラニアンの運動量はどれだけ必要?
- 一人暮らしの飼い主が、ポメラニアンを飼うときに気をつけたいポイント
- 寒さに強いポメラニアンに洋服は必要? ポメラニアンに合った洋服の選び方について
- ふわふわを保とう! ポメラニアンのブラッシング方法について
- ポメラニアンに長生きしてもらうためのポイント
- 【もこもこの愛らしさを保つために】ポメラニアンの抜け毛対策を学ぼう
- ポメラニアンの飼い方についての基本事項
- 【ふわもこな毛並みに】ポメラニアンの被毛のお手入れと自宅でのトリミング