![Now Loading...](https://www.min-breeder.com/sp/images/loading.gif)
【もこもこの愛らしさを保つために】ポメラニアンの抜け毛対策を学ぼう
![](/images/dummy.gif)
ポメラニアンといえば、やはりもこもこしたかわいい見た目ですよね。ダブルコートの長毛種だからこその魅力ですが、抜け毛の処理なしではその愛らしさを保つことはできません。今回はポメラニアンの抜け毛対策について詳しくご紹介します。
抜け毛が多いポメラニアン
![](/images/dummy.gif)
オーバーコートは、紫外線などから皮膚を守る役割があり、質感は硬めです。アンダーコートは主に体温調整をする役割があり、毛の質感は柔らかく、ポメラニアンのもこもこ感の重要な要素です。
ポメラニアンは、アンダーコートが季節によって生え換わることで体温を調節しています。そのため、季節の変わり目には大量の毛が抜けるのです。
抜け毛が最も多くなる換毛期
![](/images/dummy.gif)
この時期はとにかくお部屋のお掃除が大変です。
絨毯や毛布、洋服などに毛がついてしまうので、粘着カーペットクリーナーがあると便利。毛がくっつきやすい布製品は、換毛期の間はしまっておいたほうが掃除が楽でしょう。
家具もキャスター付きのものだと隙間の掃除がしやすいですね。
ポメラニアンの抜け毛対策について
![](/images/dummy.gif)
ブラッシングは抜け毛対策だけでなく、血行促進や皮膚トラブルの予防の効果があり、さらにポメラニアンと飼い主とのコミュニケーションの時間としても大切です。
できれば毎日、最低でも週に3回は行いましょう。
ポメラニアンのブラッシングは、まずはコームで軽くとかしながら、毛玉をチェックすることから始めましょう。毛玉を見つけたら、無理にそのままコームで引っ張るのではなく、指で丁寧にほぐしてください。どうしても無理な場合は、皮膚を傷つけないように注意しつつハサミでカットしましょう。
コームでとかし終えたら、スリッカーブラシやピンブラシで全身をブラッシングします。換毛期には抜け毛の除去に便利なスリッカーブラシ、普段のお手入れには毛を傷めにくいピンブラシというふうに使い分けるといいですね。
洋服を着せることも抜け毛対策として有効です。特に公共の場に行くときは、抜け毛が散らばるのを防ぐために重宝するでしょう。
ただし、ポメラニアンに洋服を着せるときは、熱中症にならないように注意してください。こまめに水分を補給し、口を開けて息をしていたら一旦脱がせてあげてくださいね。
また、着せっぱなしにすると摩擦で毛玉ができやすくなります。必要なとき以外は脱がせてください。
ふわふわの被毛のためには抜け毛もしょうがない!
![](/images/dummy.gif)
その他の記事
- やり過ぎ注意!ポメラニアンのカットに関して気を付けたいポイント
- 【飼い主の悩みナンバーワン】ポメラニアンの吠えについて学ぶ
- 【毎日の健康のために】 ポメラニアンに適したフード選びのポイント
- 【毎日の習慣が健康を左右する】ポメラニアンの歯磨きについて学ぼう
- 食欲旺盛なポメラニアンが食事で気をつけたい5つのポイント!
- ポメラニアンのダイエットについて知ろう
- ポメラニアンにまつわる疑問!寒さ対策は必要なの?
- 意外と少ない? ポメラニアンの運動量はどれだけ必要?
- 一人暮らしの飼い主が、ポメラニアンを飼うときに気をつけたいポイント
- ポメラニアンと散歩しよう! 楽しく散歩するコツと注意点
- 寒さに強いポメラニアンに洋服は必要? ポメラニアンに合った洋服の選び方について
- ふわふわを保とう! ポメラニアンのブラッシング方法について
- ポメラニアンに長生きしてもらうためのポイント
- ポメラニアンの飼い方についての基本事項
- 【ふわもこな毛並みに】ポメラニアンの被毛のお手入れと自宅でのトリミング