
カテゴリ:
その他
-
2025.03.05
子犬をお迎えする前にできること『知識をつけてお迎えする準備をしよう✏️📖』初めてワンちゃんを飼う方や、 久しぶりに、子犬の飼育をされる方は、 『お迎えしてからどうすればいい!?』 とならないように、 お迎え前にワンちゃんが過ごせる環境を整えましょう🍀 ⭐️犬種の特徴を理解しよう 犬種によって、性格の傾向や、運動量、かかりやすい疾患、予算などが違います。 飼育環境や、ご自身が飼育する上で、無理のない犬種を飼いましょう。 ⭐️初期費用や...
-
2025.02.12
ダックスのカラーについて🧐ダックスフンドはカラーバラエティの多い犬種ですが、 正式にJKCで認められているカラーは少なく、 レアカラーも多く存在します。 ダックス好きの方の中には、クリームやレアカラーを好む方が多くいますが、これらのカラー、実は疾患を発生しやすいカラーの場合が多いです。 日本ではクリームが20年ほど前から流行り、それによってクリーム×クリームでの繁殖が多くなり、 クリームカラーは疾患の可...
-
2024.12.16
夏に巣立った子が里帰りしてくれました🤗💓先日、今年の8/1生まれのルルの子くぅちゃん♀が里帰りしてくれました💗 みんなのブリーダ...
-
2024.12.07
病院選びってすごく大事🏥ご愛犬の動物病院を選ぶ時、 どのように選んでいますか? ・距離 ・定休日 ・トリミ...
-
2024.11.21
急に寒くなりましたね☃️我が家がある地区は、 日本一暑いと言われているようなところで、夏になるとそれはそれは暑いです☀️ 先日まで、秋とはいえまだ半袖でも過ごせるような暖かい気温だったのが、次の日には一気に真冬並みの寒さへとなりました💦 人間は気温の変化で体調を崩しやすいですが、 犬も人間と同じで体調を崩しやすいです。 私たち人間の場合は、暑いor寒いによって洋服で調整しつつ空調管理もできますが、...
-
2024.10.16
お迎えした子犬のうんちに血🩸が!?先日、 『子犬ちゃんがうんちした後に少量の鮮血があり心配です』 と、オーナー様よりご連絡がありました📩 うんちの時に血が出ていたらびっくりしますよね💦 実はこの症状、子犬ちゃんにわりとよくあるのです😳 詳しくお話しすると、うんちの後やうんちの横に0.5〜1cm程度の鮮血が一滴が垂れているのですが、 鮮血ということは肛門付近から出血しているということになります。 出血する理由は人間とあまり...
-
2024.10.06
1頭飼いと2頭飼いは、どちらの方がいい??🐶ワンちゃんを飼っている方の多くが、 一度は多頭飼いを検討したことがあるのではないでしょうか? 私はブリーダーを始める前は、ミニチュアダックスの男の子を一頭のみ飼っていました🍀 (ブリーダーになる前に去勢済みで、現在も我が家の一員として一緒に暮らしています) その後、ブリーダーを目指していく中で、2頭、3頭と増えていったわけですが、 1頭から多頭になった時に1番感じた大きな違いは 『安心感...
-
2024.09.26
ヒートが来ました〜🐶タイトルの通り、 ジュリアちゃんにヒートが来ました〜🌸 が、7月に出産したばかりなので今回...
-
2024.09.14
ワクチン接種💉とマイクロチップ今日は朝イチで子犬ちゃんたちの ・マイクロチップ装着 ・6種混合ワクチン ・健康診断 を動物病院で行いました〜☀️ 7/19うまれの子については全員1回目混合とMCを終えましたので、1週間後からご見学と同時にお迎えが可能です❣️(お迎え時に健康診断書もお渡ししております) また、その後の予防(注射、フィラリアなど)については、期間や回数が獣医師さんによって考え方が違いますので、かかりつけ医...
-
2024.08.30
今日の動画や写真🎀ジュリアとアンの子犬さんたちがおっぱいを探しておりますが、 シェリーはまだ生後7ヶ月の女の...
-
2024.08.15
ドッグフードは何がおすすめ??🤔💭ワンちゃんを家族に迎えた時、 「ドッグフードっていっぱい種類があるけど、どれがいいのかな、、🤔💭」と、 皆様、一度は悩まれた経験がありませんか? ホームセンターで売っている量産安価なものから、大型のペットショップやネットでないと取り扱っていない高価なものまで、ピンからキリまでありますよね。 個人的に、フードを選ぶ時に知っておいて欲しいことが1つあります。 それは、 『良質なフード...
-
2024.07.30
ルルちゃんももうそろそろ✨ミニチュアダックスのルルちゃんがもうそろそろお産になります❣️ 忙しいためなかなか更新できなくなりますが、 ジュリアとアンちゃんの子犬たちは生後1ヶ月頃からご家族様募集の掲載をはじめます😊 気になる方は8/10頃、8/19日頃にチェックしてみるか、早く詳細を知りたい方はお問い合わせください🍀 宜しくお願いいたします😌
-
2024.07.01
ペット保険は入るべき?子犬を迎える時、ペット保険は入った方がいいのかな?と悩むと思います🤔 結論を言うと、様子見で1年間は保険に入ることをおすすめします! なぜなら、 お迎え後は体調を崩しやすかったり、 お腹を壊しやすい体質の子や、ダックスの場合は耳が垂れているので外耳炎になりやすい子もいます。 犬の場合は保険に入っていないと全額負担になりますので、下痢で1回受診しただけで五千円〜一万円くらいかかることも😢...
-
2024.06.21
子犬の困ったあるある😋子犬を迎えたオーナー様からよく聞く ″こんなことが困っている″ をご紹介します⭐️ 🐶No.1 『甘噛みがひどい!』 子犬は必ずと言っていいほど甘噛みをします。 甘噛みをする理由は、いろんな物を噛んでみたい!歯の生え替わり前で歯痒い!など。 放っておくことで、家電のコードを噛みちぎったり、手を噛まれて血が出たり、家具をボロボロにされた、などの被害も🤦🏼♀️💦 対処法としては、 ・コ...
-
2024.06.16
巣立った子犬たちの成長 .。*゚+.*.。最近、我が家から巣立った子犬ちゃんたちのオーナー様からお写真をいただきました😊✨ 我が家から...
-
2024.06.11
バラエティサイズ〜🐾カニンヘン=小さい??ダックスの原産国はドイツです。 ダックスフンドにはアナグマ犬という意味があるように、アナグマの狩猟犬として活躍していました🐶 ※ドイツ語ではダックスフント、英語ではダックスフンドと読みます。 もともとダックスは約15kgのアナグマを狩ることから、現在のスタンダードダックスよりも大きく約20kgもあったそうで、被毛はスムースのみだったそうです。 その後、ウサギ🐇などの穴に潜む小型動物の狩猟...
-
2024.05.20
ドッグショー🐶昨日は東京東オールダックスフンドクラブ展に行ってきました🚗 我が家の子はドッグショーには出し...
ダックスフンド専門です🐶✨
幼少期からミニチュアダックスフンド4頭と共に育ち、獣医師が経営するブリーダー犬舎等にて経験を積み、ブリーダーになりました。
一般家庭で親犬子犬ともに我が子のように大切に育てています。
お顔の愛らしさにこだわっているのでとっても可愛い子達ばかりです💓
ぜひ我が家のダックスたちに会いにきてください😊
ご家族様が安心して子犬をお迎えできるように、お迎え後も随時サポートしております🍀
【保有資格】
・愛犬飼育管理士
・ドッグトレーニングアドバイザー
・犬のしつけインストラクター