ボクサーを交雑することの苦労話し
日付:2023.01.17
カテゴリ:繁殖等
今回ボクサーを交雑するにあたり、PD、jkcのボクサー犬ブリーダーに交雑をお願いしましたが、ほぼすべての方に断られました、PDのとあるクラブには、子犬もあなたには売りませんとも、言われました。古い体質ですね。これからの時代にはこんな考えは、通用しません。世界的な犬界の潮流を知りません。これからは新しい犬種がどんどん生まれる時代になります。もちろん従来の犬種を守ることは大事ですが、伝統ある犬種だからこそ、さまざまなニーズには協力はすべきだと思います。またあるPDのブリーダーは、そのブリーダーの子犬を購入したにもかかわらず、所有している雄犬に交雑して欲しいという問い合わせに対して、無視した、常識の無いブリーダーもいました。しかし、みんなのブリーダーにも出している、熊本のドイツボクサーのブリーダー、大谷俊行さんがこころよくお受けしてくれました。ブリーダーとして大変、器の大きな方です。他のブリーダーのような器の小さい、井の中の蛙とは違います。私が交雑させて頂いた子犬が生まれるのが楽しみだね、と言ってくださっています。わたしは日本一のドイツボクサーのブリーダーだと思います‼️
販売犬もとても素晴らしい子犬です。ボクサーをお考えの方は是非お問い合わせしてはいかがでしょうか、とても親切なブリーダーさんですよ。
画像は今回交配させて頂いた、若い雄です、すごいボクサー犬ですよね。ブルクサー(bulloxer)の誕生がとても楽しみです。
血統書上の犬種名はブルクサー(bulloxer)となります。発行団体はイギリスのubbr.co.uk https://www.ubbr.co.uk/となります。
福田貴哉ブリーダーの子犬一覧
現在販売中の子犬はいません
関連記事