
ペット保険お客様の声
無料ペット保険
引受保険会社

みんブリ・みん猫で子犬・子猫を迎えた
飼い主さん4,170名に聞きました!
-
お迎え後にペット保険には加入されましたか?
約7割の方がペット保険に加入!約7割の方が、お迎えしたわが子の「万が一」に備えて保険に加入されていることがわかりました。
0歳~1歳のワンちゃんは、好奇心旺盛で想定外のケガ・病気をする可能性が高くなります。人間と違ってどうぶつの診療費は全額自己負担なので、保険で備えておくと安心です。 -
加入した方に聞きました
当サイトの継続用ペット保険
「すまいるふぁみりぃ」には満足されていますか?9割の方が継続用ペット保険
「すまいるふぁみりぃ」に満足!当サイトがおすすめしている、アニコム損保の継続用ペット保険「すまいるふぁみりぃ」は、9割の方にご満足いただけています。
お迎え日から無料ペット保険期間中にかかったケガ・病気も引き続き補償されるという点が、当サイトから子犬をお迎えされた多くの飼い主様に喜ばれています。「継続用ペット保険」の契約を
1年後に継続(更新)されましたか?約9割の方が引き続き保険に加入!継続用ペット保険「すまいるふぁみりぃ」は、2年目からはアニコム損保の「どうぶつ健保ふぁみりぃ」に自動で切り替わります。
窓口での精算が可能な「どうぶつ健康保険証」や、健康チェック「腸内フローラ測定」が引き続きご利用いただけます。
便利で簡単に保険が利用でき、さらに健康チェックもできるので、多くの方にご継続いただいています。
お客様の声
無料ペット保険から継続用ペット保険に
ご加入いただいた方にご加入後のエピソードをお寄せいただきました。
-
50%補償プラン
2年目以降も継続40代 女性
-
50%補償プラン
2年目以降も継続女性
祝日の日に散歩途中でケガをし、別の病院で応急処置を受けました。
翌日かかりつけ医で診てもらったら前右足首の骨折が判明し3週間ほど固定をして無事完治しました。
1歳まではやはりケガをする危険性が高いため、ペット購入時に入っていた保険を継続していてよかったと痛感しました。 -
70%補償プラン
2年目以降も継続40代 女性
意外と軽度の病気(ウィルス性下痢や皮膚の痒がり、目の赤み)が重なり保険に加入していなかったら相当の診療費でした。
病院でそのまま引かれ、自己負担額のみの支払いなのでとても助かりました。
- 調査エリア
- 全国
- 調査対象
- 2020年7月~2022年1月の期間にみんなのブリーダー・みんなの子猫ブリーダーで生体を購入された方
- 調査方法
- Webアンケート調査
- 回答者数
- 4,170人
- 男女比率
- 男27.3%:女72.7%
- 調査期間
- 2021年8月~2023年2月
- 調査実施機関
- 株式会社シムネット(みんなのブリーダー・みんなの子猫ブリーダーの運営会社)
- ※掲載内容は、みんなのブリーダー・みんなの子猫ブリーダーのお客さまアンケートへの回答に基づくもので、お客さまの確認と同意を経て掲載をしています。
- ※掲載内容はすべて、アンケート実施当時のお客さま個人の主観、感想に基づくものです。保険商品の内容の全てが記載されているものではありません。
また、その後の保険商品の追加や改廃、商品改定による保険料の変更などにより、現在の保険の内容はアンケート実施当時の内容と異なることがございます。
現在の保険の内容に関しましては、必ず「保険商品のご案内」ページや「パンフレット 兼 重要事項説明書」にてご確認ください。
生まれて間もないワンちゃんは
体調を崩しやすい時期
お客様の声にもあるように
お迎え後は環境変化による体調不良も起きやすく、
1歳までは成長期ということもあり、
ケガや病気の発生率も高くなっています。
当サイトではお客様とワンちゃんが
安心してお過ごしいただけるよう
継続用ペット保険への加入を
おすすめしています。

継続用ペット保険に加入するには
無料ペット保険へのお申し込みが必要です
無料ペット保険へのお申し込みが必要です
お迎え日が決まりましたら、下記のボタンより
無料ペット保険/ご成約特典申し込みページに進み、申し込みを行ってください。
2ヶ月目以降の継続用ペット保険は無料ペット保険の補償期間(1ヶ月)内にマイページからお申し込みください。
W2307-0030
子犬の頃は何でも飲み込んで病院に駆け込み、最近は異物が十二指腸に引っ掛かり、手術+1週間入院した。
本当に保険に入っていて良かったと思う。