みんなのブリーダー  子犬検索  ノーフォークテリア  子犬検索結果
Now Loading...

 静岡県のノーフォークテリアの子犬を探す

現在、条件に合う子犬は掲載されていません

新着子犬のお知らせ設定がおすすめ!

条件に合う子犬が掲載されたらメールで通知します

新着子犬を受け取るには会員登録(無料)が必要です

会員登録(無料)いただくと、
保存した条件に該当する新着子犬のお知らせを受けることができます。

条件を広げて検索!

ご希望の条件に近い子犬をご紹介します

全国のノーフォークテリアの子犬

全国のブリーダーからもノーフォークテリアの子犬を購入できます。

ノーフォークテリア

ノーフォークテリア

2024年12月23日生まれ 男の子

見学 兵庫県

毛色 レッド

PR すくすくと育っています。

掲載日 2025/01/24

価格 450,000(税込)

新着

ノーフォークテリア

ノーフォークテリア

2024年12月23日生まれ 男の子

見学 兵庫県

毛色 レッド

PR すくすくと育っています。

掲載日 2025/01/24

価格 450,000(税込)

新着

ノーフォークテリアを都道府県から探す

お探しの対象(子犬・ブリーダー)を選択の上、都道府県か地方をお選びください。
子犬 ブリーダー
甲信越・北陸 関西・近畿 中国 九州・沖縄 四国 中部・東海 関東 東北 北海道 九州・沖縄 九州・沖縄 四国 中国 関西・近畿 関西・近畿 中部・東海 甲信越・北陸 甲信越・北陸 関東 東北 北海道

静岡県のノーフォークテリアに似ている犬種の子犬

女の子 ジャックラッセルテリア

ジャックラッセルテリア

2024年11月20日生まれ

見学静岡県
近隣引渡
東京都, 神奈川県

毛色 ホワイト&タン

PR 💕クールビューティーな女の子💕

掲載日 2025/01/23

価格288,000(税込)

  • 子犬動画

男の子 ジャックラッセルテリア

ジャックラッセルテリア

2024年11月20日生まれ

見学静岡県
近隣引渡
東京都, 神奈川県

毛色 ホワイト&タン

PR 💕甘えん坊の可愛い男の子💕

掲載日 2025/01/23

価格260,000(税込)

  • 子犬動画

女の子 ジャックラッセルテリア

ジャックラッセルテリア

2024年11月20日生まれ

見学静岡県
近隣引渡
東京都, 神奈川県

毛色 ホワイト&タン

PR ❤️可愛い垂れ目の女の子❤️

掲載日 2025/01/15

価格288,000(税込)

  • 子犬動画

男の子 ジャックラッセルテリア

ジャックラッセルテリア

2024年11月20日生まれ

見学静岡県
近隣引渡
東京都, 神奈川県

毛色 ホワイト&タン

PR 💕甘えん坊の可愛い男の子💕

掲載日 2025/01/25

価格250,000(税込)

  • 子犬動画

特集一覧

ノーフォークテリアってどんな犬?

ノーフォークテリアは、小柄ながらとてもアクティブな犬種です。日本ではまだまだ認知度の低い犬種ですが、原産国のイギリスでは現在も狩猟犬として活躍しています。一緒にアジリティを楽しめる小型犬がほしいという方におすすめです。

ノーフォークテリアの子犬を飼う前に知っておきたい5つのこと

ノーフォークテリアの特徴

犬種名の由来にもなっている「ノーフォーク」とは、英国イングランド東部にある地方の呼び名です。イギリスを原産とするノーフォークテリアの祖先は、アイルランドで暮らしていたテリアや、小型のテリアであるヨークシャーテリアという説があります。

この犬が一般的に知られるようになったのは、19世紀の後半のこと。イギリスの名門、ケンブリッジ大学の学生たちが、大学の敷地内でネズミを捕ることを目的に地元のブリーダーから手に入れたテリア犬がはじまりでした。
当初は「トランピントン・テリア」と呼ばれていましたが、その後この犬たちはテリア愛好家たちの手によりショータイプとして改良。「ノーリッチテリア」の名前でイギリスの血統登録機関に登録されたのは、1932年のことでした。
当時は立ち耳タイプと垂れ耳タイプが混在していましたが、垂れ耳タイプの固定化が進められ、1964年に現在の「ノーフォークテリア」として認められることとなりました。

体高、体重ノーフォークテリアの標準的な体高は22.9~25.4cmです。さらに体重は5~5.4kgと、テリアのなかでは小柄な部類に入ります。
短い手足でややずんぐりとしたスタイルは、垂れ耳とも相まって愛嬌抜群です。

毛色、毛質血統登録機関で認められている毛色には、レッド、ウィートン(小麦色、ベージュ)、ブラック&タン(黒をベースに黄褐色のマーキング)、グリズル(黒系をベースに、グレーやレッドの毛色が混じったもの)といったバリエーションがあります。
オーバーコートは「ワイヤーコート」と呼ばれる針金状の硬い毛質で、それよりも柔らかいアンダーコートを持ち合わせたダブルコートです。

ノーリッチテリアとの違いノーフォークテリアとよく比較されるのが、立ち耳のノーリッチテリアです。これらは同じトランピントン・テリアをルーツとする犬種で、イギリスの血統登録機関に登録された当初は、同じ「ノーリッチテリア」とみなされていました。
実際のところ、体格や毛色に大きな違いはなく、この2種を決定付けるものは「立ち耳か、垂れ耳か」という点のみです。

ノーフォークテリアの性格

小柄なノーフォークテリアですが、もともとはネズミ捕りに用いられていた狩猟犬です。本国のイギリスでは愛玩犬として改良がおこなわれなかったため、ペットとして飼われることが増えた現代でも、狩猟犬の特徴を色濃く残しています。

性格は、勇敢でとにかくエネルギッシュ。ケンブリッジ大学の構内で、小さくすばしっこいネズミを捉えていたことにも納得できます。
運動量も多く、とても活発です。“やんちゃ”というフレーズがぴったりの犬種といえます。

また、小型化された家庭犬は「甘えん坊」な性格になることが少なくありませんが、ノーフォークテリアはむしろ自立心が強い性格です。“テリア気質”とも称されるように、やや気難しい一面もあります。家庭犬として飼うためには、子犬のころからの根気強いしつけが必要でしょう。

やんちゃなテリア気質が色濃く残るノーフォークテリアですが、飼い主に対しては忠実で、一緒に過ごすことを好みます。ボールやおもちゃを使って遊んであげると、非常に喜んでくれるでしょう。
キラキラと輝く表情で、場の雰囲気を和ませてくれる陽気さを持つノーフォークテリア。短い手足で元気いっぱいに動き回る姿に癒やされること間違いなしです。

ノーフォークテリアの飼い方

日本ではまだまだ珍しい存在といえるノーフォークテリア。飼育する際はどんなポイントに気を付ければいいのか、しっかり押さえておきましょう。

食事のポイントパワフルかつエネルギッシュなノーフォークテリアの丈夫な足腰を作るためには、体の成長・維持に必要な栄養素を含むフードを選ぶことが重要です。
子犬の時期は、犬にとっての成長期。骨や筋肉の成長を助ける高栄養価の「子犬用」フードを選んでください。
成犬期やシニアの時期には、食べ過ぎによる肥満に注意を。高たんぱく・低カロリー、かつアレルギーの原因となる原料や余計な添加物を含まないフードがおすすめです。

必要な運動量小型犬の中でも相当活発な部類に入るノーフォークテリア。健康を維持するために、1日2回、各30分~1時間程度の散歩を欠かさずおこないましょう。
ボールを使った「取ってこい」遊びや、ドッグランなどをうまく活用して運動量を確保してください。

お手入れ方法ワイヤーコートの毛質はとても絡みやすいため、毎日のコーミングやブラッシングのお手入れは必須です。
古い被毛を取り除く「プラッキング」と呼ばれる方法で、毛質や毛色を維持することができますが、プラッキングをおこなう際はメニューのあるトリミングサロンにお願いしましょう。

しつけの方法猟犬の血筋を引くノーフォークテリアには、根気強いしつけが必要です。甘やかしすぎると、わがままな犬に育ってしまうケースも。パワフルなノーフォークテリアがドッグランなどで興奮したときのために、制止や呼び戻しのコマンドを覚えさせることは必須です。子犬のころからしっかりと信頼関係を築き、最良のパートナーとして育てましょう。

ノーフォークテリアの寿命

平均寿命は12.2歳※1です。
ノーフォークテリアが長生きさせるためには、日々の健康管理が欠かせません。運動が好きな犬種だからこそ、体の動かす時間は十分に確保するとともに、バランスのとれた食事を与えましょう。

ノーフォークテリアは比較的遺伝的疾患が少ない犬種ですが、毎日の健康チェックによりちょっとの病気も見逃さないことが重要です。
少しでもおかしいなと思うことがあれば、できるだけ早く動物病院を受診してください。

※1 アニコム家庭どうぶつ白書2022年

ノーフォークテリアの気を付けたい病気

「白内障」や「緑内障」といったシニア期に多く見られる目の病気を早期から発症しやすい傾向にあります。
白内障や緑内障にかかると、視力が落ちたり視野が狭まったりことから、家具や壁にぶつかるような行動が見られます。進行すると失明に至るケースもありますが、早期発見できれば点眼薬で進行を遅らせることも可能です。重症の場合は、手術により改善を図る場合もあります。

また、ノーフォークテリアのような小型犬は、「膝蓋骨脱臼(パテラ)」に気を付ける必要があります。
これは後ろ足の膝蓋骨(膝のお皿)が正常な位置からずれることで脱臼状態になり、歩行に支障をきたす病気です。膝を曲げたまま引きずるような歩き方が見られたときは、パテラが疑われます。
先天的なものと、後天的なものがあり、症状によりグレード1から4まで分かれます。グレードの1~3までは、脱臼状態になっても元の位置にはめなおすことができますが、グレード4まで悪化すると簡単には元に戻りません。

パテラを防止するためには、飼育環境の工夫により足腰の負担を軽減することが重要です。
フローリングのような滑りやすい床面にはマットを敷く、引っかかりやすい毛足の長いカーペットは使用しない、段差からの飛び降り防止のために専用のステップを使うなどして、活動的なノーフォークテリアの体をサポートしましょう。