父犬はティーカッププードルのプラム(画面左)。

評価の欄の東京都ユーチャン、シェリちゃんです。
犬の妊娠期間は63日計算ですが、頭数が多かったり
お産経験のある経産犬は2~3日早まる事が多いです。
タイニーサイズの母犬のお腹をレントゲン診てもらったら4頭も入っていて
初産ですが、早まるだろうと思っていたら・・・
2月13日夕方、ようやく出産しました💦
この先の画像は生々しい画像となっています。
犬の出産時、撮れる時は撮って公開すると言う事を
もう10年程やっています。
苦情を直接頂いた事はなく、勉強になったとか
子供に命の誕生を教える事が出来た等の
お言葉を頂いた事が多々ありますが
羊膜や胎盤など苦手な方はご覧になるのをお止め下さい。
羊膜越しに肉球が見えます。

羊膜が破けました。出て来たからと言って闇雲に引っ張ってはダメです。

産まれた時、プードルの尻尾は長いです。

ここまで出せればひと安心と思ったのですが、
初産で産道が狭いのか、この先少し苦労しました💦

レッドのメスです。緑色のものは胎盤です。
胎盤は胎児の頭数分必ず付いています。
胎児が出て来ないで、胎盤だけ先に出てきてしまうと
胎盤剥離と言って、早急に帝王切開をする必要があります。

20分後、そっと引っ張り出して2頭目が羊膜に包まれて産まれて来ました。

2頭目もレッドのメスで、区別のために赤いゴムを付けました。

出産は20分~2時間位の間隔で産まれて来ます。

2頭目の出産から25分後、逆子でしたが産道が開いたためか
難なく引っ張り出せました。

レッドのオスです。

3頭目が産まれて25分後に、4頭目が出産

レッドのメスです。ピンクのゴムを付けました。

出産が遅れてお腹の中で成長が進んだせいか
みなとても元気です。

出産が遅れると母乳がよく出る事が多いのですが
初産だからか母乳がまだ出ないので、哺乳をします。
早ければひと晩、遅いと2~3日してから母乳が出るようになり
