
【食事について】
生後4ヶ月までは食べるだけ与えるようなイメージでしっかりと与えて下さい。
1日2~3食を当犬舎では推奨しています。
フードはふやかして、更にそれに水分を加えてベチャベチャ状態で与えて下さい。
【食事の内容について】
ドッグフードは事前にたっぷりのお水で浸して芯がないくらいに柔らかくふやかしておいて下さい。
時折、新鮮な生肉や茹でた肉を混ぜたり、生野菜、魚、オリーブオイル、ごま油等をトッピングしてあげると良いです。
【食事の量について】
下痢(軟便は問題ありません。)をしないように育てて下さい。
消化を助ける為に、人間用のワカモト、エビオスなどの整腸剤と乳酸菌製剤(ビォフェルミンなど)を与えると良いです。当社では、匠サプリを使用しています。(匠サプリは当社より購入できます。)
【フードの種類について】
当社では、下痢の心配が少ないワンフーパピーをお勧めしております。このフードは、有名なシェパードの繁殖家さんが、自身の飼育するシェパードの為にと自ら開発した、いわばシェパード専用のフードなんです。
将来は同メーカーの成犬用へと移行されれば、下痢等の心配がないかと思います。
また、ビッグウッド社のフードを当舎では週末に限り与えていますが、こちらも当社がイチオシするフードです。
フード変えると通常下痢や軟便になるのが普通の反応です。数週間で徐々に良くなります。
でも、出来るだけ、ドッグフードではなく、当舎の延長で、お客様にも手作り食を与えて欲しいなぁーっと思います。
【飼育環境について】
庭がある方→天気の良い日中は、お庭で自由に動き回れるようにし、水をいつでも飲めれるようにして下さい。
冬は暖が取れる場所を必ず作ってあげる。
夜は、下記のようにしてバリケンに寝せる癖をつけましょう。
●バリケンに新聞を厚めに敷き、粗相をしても身体が汚れないように、裂き新聞をたっぷりと入れる。
●周りが見えないようにして、暗くする。
●暖かくしてあげる。
生後4ヶ月を過ぎるぐらいまでは、このように自由に動かして、モリモリ食べ、しっかり寝る事を第一に育てれば誰でも簡単に立派に育てる事が出来ます。
もし、仲の良い一緒に遊べる同年齢のワンちゃんがいるなら、犬同士で追いかけっこ等を時々させるのも理想的です。
★生後5ヶ月からの仔犬の育て方★
今まで通りの食生活を続けると、体重過多から骨や関節に負担がかかるようになります。
【食事量のコントロール】
今までたっぷり食べていたやり方をやめ、フードに書いてある表示量を朝晩の2回に分けて与えます。
最初は口をつけない可能性もありますので、5分たったら片付けます。そうすれば自然に食べるようになります。
逆に足らないとばかりに食べきる子には、体重やボディスコア等を参考に量の加減をします。
かかりつけの獣医さんにアドバイス頂くと良いでしょう。
生後7,8ヶ月になるとほぼ成犬のサイズまで成長しています。1歳を過ぎるぐらいになれば、極端に痩せたりしないようであれば、食事回数は1日1食でも構いません。
生後5ヶ月以降は、食事の量はベストな中肉中背体型を維持するだけです。
太り過ぎるなら少なく、痩せ気味なら多く与える。飼い主さんがシェパードの正しい体型を理解する事が重要です。
ご相談頂ければアドバイスしますので、遠慮なく連絡下さい。
【骨の発育痛】
生後5ヶ月以降より、骨の急速な発育により、成長痛のような症状が出る犬がおります。
前後足をビッコしたり、前後足を地面に着くのを痛がったり・・・。
汎骨炎と呼ばれるものです。獣医で消炎剤を処方してもらってください。
【この時期は特に重要な運動管理】
この時期に、あまり過度な運動を行うと、股関節や肘関節等に影響が出るように、当社の長年の経験では感じています。
特に、過度な負荷を掛けたような引き運動、自転車・バイク等を利用した運動です。
シェパードはこの時期、ビックリするほどの急激な成長をしますので、生後5ヶ月から1歳を過ぎるまでは、どちらかというとイメージ的には、運動を控え気味が良い気がします。

2025年2月20日生まれ

毛色 ブラックタン
PR フレンドリーな両親から生まれた女の子残り2匹‼️
掲載日 2025/04/11
価格 550,000 円 (税込)

ジャーマン・シェパード・ドッグのみ繁殖している、正真正銘のジャーマン・シェパード専門犬舎です。
ブリーディング歴として、20年以上、そして繁殖回数は、これまでに80胎を超える繁殖実績と経験値があります。
当犬舎は、とにかく健康をテーマに、スタンダード(正しいシェパードの形)と明るくてフレンドリーな性格、そして訓練の王様として相応しい性能の3つを重視した繁殖を行っております。
シェパードに多いとされている遺伝性疾患である、股関節(HD)、肘関節(ED)の形成不全。
また、検査すれば100%防げる、変性性脊髄症(DM)の遺伝子検査を繁殖する母犬全て検査しております。
また、当社はジャパンケネルクラブを始め、日本警察犬協会の公認訓練士(ドッグトレーナー)であるだけでなく、なんと、シェパードを専門とした日本シェパード犬登録協会の公認1級訓練士でもあり、まさにシェパードには精通しておりますので、購入後のトレーニングや飼育指導もしっかりとサポート出来ますので、シェパードを初めて購入される方もご安心してお求めください。
また、当社のシェパードは、世界一の頭脳を競う、シェパード犬の訓練世界大会(WUSV)に日本代表(日本一)として出場したり、美犬コンテストとも言えるドッグショーにおいても、本場ドイツのSV審査員より日本一を獲得するなど、文武両道の両立犬を目指して、こだわった繁殖をしております。
お譲りする子達は、全犬5種混合ワクチン接種を済ませ、獣医師による健康診断(検便、心肺音チェック等)を行い、各種証明書をお付けしてお譲りしております。
また、当社の全犬は、手作り生食とビタミン、ミネラルにこだわって育てている事、毎週1回は土壌改良水を運動場や排便場に撒いたり、消毒噴霧、空気清浄機を稼働させたり、湿度温度管理を徹底したりしてますので、施設が殆ど臭わない事はもちろん、犬達にも体臭がございません。(臭いを嗅ぎに是非、見学しに来て下さい!笑)
臭いは施設衛生の細菌、カビのバロメーターです。
また、施設は500坪を超える山を含む自社所有地に加え、隣接する800坪の芝生のドッグラン施設があり、所有する犬達と産まれる仔犬達に最高の環境を整えて、日本から世界に通用するシェパードを作る事を目標に頑張っております。