チワワは散歩しなくていいって本当?

「超小型犬のチワワは散歩しなくてもいい」、と聞いたことがある人は多いのではないでしょうか。
確かにチワワは比較的必要な運動量が少ない犬種です。
ペットショップなどでは、「飼いやすい」「仕事などが忙しい人でも大丈夫」と言われることもあるようです。
しかし、運動量のみに注目して「散歩しなくていい」と考えるのは間違い。
チワワの散歩には、運動量を満たす以外にも大切な役割があるんです。
販売中のチワワの子犬を見る
確かにチワワは比較的必要な運動量が少ない犬種です。
ペットショップなどでは、「飼いやすい」「仕事などが忙しい人でも大丈夫」と言われることもあるようです。
しかし、運動量のみに注目して「散歩しなくていい」と考えるのは間違い。
チワワの散歩には、運動量を満たす以外にも大切な役割があるんです。
チワワにも散歩は不可欠! その役割とは?

散歩は体を鍛えたり肥満を予防したりするためだけでなく、チワワの心の健康を維持するためにも欠かせません。
気分転換
チワワも人間同様に、ずっと家の中で過ごしているとストレスが溜まってしまいます。気分転換のため、外へ出て刺激を受けたり、新鮮な空気を吸ったりさせてあげましょう。
ストレスは犬の問題行動や心身の不調の原因になります。毎日散歩に出かけ、ストレスを溜めない生活を送らせてあげたいですね。
ストレスは犬の問題行動や心身の不調の原因になります。毎日散歩に出かけ、ストレスを溜めない生活を送らせてあげたいですね。
社会化トレーニング
社会化期と呼ばれる生後1~3カ月の間にたくさんの経験をさせることが必要です。この時期を過ぎると、好奇心は警戒心へと変わってしまい、怖がりになってしまう可能性があります。
大勢の知らない犬や人との出会い、緊急車両のサイレン、激しい車の往来などは家の中で経験させられません。散歩を通じていろんな刺激を与え、チワワの社会性を育てましょう。
大勢の知らない犬や人との出会い、緊急車両のサイレン、激しい車の往来などは家の中で経験させられません。散歩を通じていろんな刺激を与え、チワワの社会性を育てましょう。
チワワの散歩の注意点

チワワの散歩は、1日1~2回、1回10~20分程度行ってください。
チワワの細い骨や関節に負担がかからないように、段差を頻繁に上り下りするようなコースは避けましょう。
また、チワワは目が大きいため、草むらに顔を突っ込むと目を傷つけてしまう可能性があります。角膜炎などの病気の原因になるので、特にチワワがにおいを嗅いでいるときなどは、茂みの中へ入っていってしまわぬようよく注意してください。
アスファルトが熱くなっている真夏の日中や寒さが厳しい真冬などは、散歩時間をずらすなど工夫しましょう。
チワワの細い骨や関節に負担がかからないように、段差を頻繁に上り下りするようなコースは避けましょう。
また、チワワは目が大きいため、草むらに顔を突っ込むと目を傷つけてしまう可能性があります。角膜炎などの病気の原因になるので、特にチワワがにおいを嗅いでいるときなどは、茂みの中へ入っていってしまわぬようよく注意してください。
アスファルトが熱くなっている真夏の日中や寒さが厳しい真冬などは、散歩時間をずらすなど工夫しましょう。
まとめ

運動量の少ないチワワにも、散歩は毎日必要です。散歩には気分転換やストレス解消、社会化訓練など、チワワが健やかに生活するために欠かせない役割があります。どんなに忙しくても、最低1日1回、15分は散歩に連れて行きましょう。