動物にそっくりなカットスタイル
テディベアカット

トイプードル独特のしっかり巻き毛がよくなじむ、テディベアカット。顔、耳、ボディを丸くカットすることでぬいぐるみのような愛らしさを表現できる、まさに王道のスタイルです。
マズルが短めで幼い顔立ちの子にはとくにおすすめですが、マズルが長い子の場合は顔の被毛をしっかり伸ばしておくと、丸い形を作りやすいでしょう。
マズルが短めで幼い顔立ちの子にはとくにおすすめですが、マズルが長い子の場合は顔の被毛をしっかり伸ばしておくと、丸い形を作りやすいでしょう。
羊カット

羊カットはその名の通り、羊に似せたスタイルが特徴。プードルのスタンダードカットであるラム(=子羊)クリップとは別のスタイルで、子羊ではなく大きな羊に似せた形です。
全身をモコモコに、顔と手足はバリカンですっきり滑らかに仕上げるため、お手入れしやすいことも魅力。耳の被毛までバリカンをかけると、さらに「羊感」がアップしますよ。
全身をモコモコに、顔と手足はバリカンですっきり滑らかに仕上げるため、お手入れしやすいことも魅力。耳の被毛までバリカンをかけると、さらに「羊感」がアップしますよ。
アルパカカット

アルパカカットは、足周りは羊カットに似ていますが、羊カットよりさらに滑らかに仕上げます。
頭部とボディは段差なくカットし、しっかりブローで直毛風に。耳とマズルはバリカンですっきりさせます。
はじめて見る人には「えっ、犬?!」と驚かれること請け合いの、超個性的なカットです。
頭部とボディは段差なくカットし、しっかりブローで直毛風に。耳とマズルはバリカンですっきりさせます。
はじめて見る人には「えっ、犬?!」と驚かれること請け合いの、超個性的なカットです。
ライオンカット
ライオンカットと呼ばれるスタイルはさまざまな犬種で見かけますが、トイプードルのライオンカットは、頭部から胸までを長く伸ばし、ボディはすっきり短くカットするスタイル。
とくに胸周りのボリュームをたっぷりさせると迫力が出ます。
たてがみ部分は逆立てるようにしっかり広げてあげると、よりライオンらしくなります。
とくに胸周りのボリュームをたっぷりさせると迫力が出ます。
たてがみ部分は逆立てるようにしっかり広げてあげると、よりライオンらしくなります。
部分的なポイントを生かしたカットスタイル
おパンツカット

胸から腰まではすっきりと短く、おしり周りの毛にボリュームを持たせつつ、ブルマーやパンツを履いているかのように丸くカットするのがおパンツカット。
パンツにあたる部分のボリュームやカットスタイルによって、印象が変わります。
応用として、パンツではなくリボン型やお花型などにカットするスタイルも。
パンツにあたる部分のボリュームやカットスタイルによって、印象が変わります。
応用として、パンツではなくリボン型やお花型などにカットするスタイルも。
アフロカット

顔だけでなく頭部全体を球体のように、真ん丸にカットするのがアフロカット。
毛量と長さが必要なだけでなく、根元からしっかり立ち上げるために、毎日のブラッシングも必要になります。
とくに白毛のプードルの場合、ビションフリーゼそっくりに仕上がるのも楽しいスタイルです。
毛量と長さが必要なだけでなく、根元からしっかり立ち上げるために、毎日のブラッシングも必要になります。
とくに白毛のプードルの場合、ビションフリーゼそっくりに仕上がるのも楽しいスタイルです。
ピーナッツカット

ピーナツカットは、顔全体は短めに、とくに目の周りはすっきりクリアに仕上げつつ、口周りはひげをたくわえたようにボリュームを強調したスタイルです。
トイプードル独特の細くツンとしたマズルをふっくらとカバーするため、少し幼い印象になります。
トイプードル独特の細くツンとしたマズルをふっくらとカバーするため、少し幼い印象になります。
トップノット

頭部の被毛を長く伸ばし、リボンやゴムなどでまとめたスタイルがトップノット。
伸ばした毛を三つ編みにしたり、ワンちゃん用の髪飾りやヘアピンを使ったりと、個性的なおしゃれを楽しめます。目の周りに毛がかからないので、衛生的にも安心のスタイルです。
伸ばした毛を三つ編みにしたり、ワンちゃん用の髪飾りやヘアピンを使ったりと、個性的なおしゃれを楽しめます。目の周りに毛がかからないので、衛生的にも安心のスタイルです。
モヒカンカット

モヒカンカットは、頭頂部の真ん中を前頭部から後頭部にかけて伸ばして立ち上げ、周囲を短くカットします。
被毛をふんわりと立ち上げる程度のソフトモヒカンと、しっかり尖らせるようにカットするハードモヒカンの2つのタイプがあり、周囲の被毛の刈り上げ具合でも雰囲気が変わります。
被毛をふんわりと立ち上げる程度のソフトモヒカンと、しっかり尖らせるようにカットするハードモヒカンの2つのタイプがあり、周囲の被毛の刈り上げ具合でも雰囲気が変わります。
気品あふれるカットスタイル
ケネル・ラムクリップ

顔とマズル、手足の先端、しっぽの付け根をバリカンで短く刈り込んだケネル・ラムクリップは、プードルの基本カット。
毛足の長い部分は角がないように丸く、ラムのイメージで愛らしく整えていきます。
残した被毛に埋もれない長いマズルの子には、とてもよく似合うスタイルです。
毛足の長い部分は角がないように丸く、ラムのイメージで愛らしく整えていきます。
残した被毛に埋もれない長いマズルの子には、とてもよく似合うスタイルです。
コンチネンタル・クリップ

コンチネンタル・クリップとは、おなかと胸、顔、手足、しっぽの付け根をバリカンで滑らかにカットし、それ以外の場所はポンポンのように丸く整えたスタイル。
プードルは水猟犬として活躍してきたため、毛が水を吸って重くならず、手足や尾先が傷つかないよう工夫されている、歴史あるスタイルです。
ドッグショー出陳の際に定められたトリミングスタイルのひとつですが、2024年4月から「ライオン・クリップ」という名称に変更になりました。
ちまたで人気のライオンカットとは似て異なるため、オーダーの際には注意が必要かもしれません。
販売中のトイプードルの子犬を見る
プードルは水猟犬として活躍してきたため、毛が水を吸って重くならず、手足や尾先が傷つかないよう工夫されている、歴史あるスタイルです。
ドッグショー出陳の際に定められたトリミングスタイルのひとつですが、2024年4月から「ライオン・クリップ」という名称に変更になりました。
ちまたで人気のライオンカットとは似て異なるため、オーダーの際には注意が必要かもしれません。
トリミングするときのポイント

理想スタイルの写真を用意する
はじめてチャレンジする希望スタイルを、言葉だけでトリマーさんに伝えるのは難しいもの。
失敗を防ぐためには、理想のカットスタイルの写真を持参して説明するのがおすすめです。毛質や骨格のため全く同じに仕上げるのが難しい場合でも、写真があれば理想に近い形に整えてもらえるはず。
ふんわりとした曖昧な印象ではなく、具体的なイメージを伝えることが大切です。
失敗を防ぐためには、理想のカットスタイルの写真を持参して説明するのがおすすめです。毛質や骨格のため全く同じに仕上げるのが難しい場合でも、写真があれば理想に近い形に整えてもらえるはず。
ふんわりとした曖昧な印象ではなく、具体的なイメージを伝えることが大切です。
やってほしくないことも伝える
トリミング時にオーダーする際には、「ここを短くしたくない」「このカットスタイルは望んでいない」など、してほしくないスタイルを伝えるのもよい方法です。
トリマーさんの知識から、その子に似合ったスタイルに仕上げてくれるかもしれません。
トリマーさんの知識から、その子に似合ったスタイルに仕上げてくれるかもしれません。
まとめ

トイプードルの人気のカットスタイルを11種類、ご紹介しました。犬ではなくほかの動物のような、あるいは他犬種のようにも見えるユニークなカットスタイルは、プードルに詳しくない人には衝撃的に見えてしまうかもしれませんね。
今回ご紹介したスタイルは多くのトリミングサロンで実現可能ですが、現在の被毛の状態によっては難しい場合もあります。とくに新しいスタイルに挑戦する場合、被毛は長めに伸ばしておくのがおすすめです。
関連する記事
今回ご紹介したスタイルは多くのトリミングサロンで実現可能ですが、現在の被毛の状態によっては難しい場合もあります。とくに新しいスタイルに挑戦する場合、被毛は長めに伸ばしておくのがおすすめです。