犬の年齢は人間に換算すると何歳?
犬の一生は人間よりも短いものです。犬は人間よりもはるかに早いスピードで年を取り、寿命を迎えます。
まずは犬年齢を人間の年齢に置き換えると、おおよそ何歳に相当するのかを見ていきましょう。
まずは犬年齢を人間の年齢に置き換えると、おおよそ何歳に相当するのかを見ていきましょう。
犬年齢1歳
大型犬は人間でいうと12歳、中・小型犬は15歳にあたります。
1年で生まれたての赤ちゃんから、小学生~中学生まで一気に成長します。
1年で生まれたての赤ちゃんから、小学生~中学生まで一気に成長します。
犬年齢2歳
大型犬は人間年齢で19歳、中・小型犬は24歳です。
2歳になると成長のスピードも緩やかになります。
2歳になると成長のスピードも緩やかになります。
犬年齢3歳
大型犬は26歳、中・小型犬は28歳です。
1歳のころと比べると落ち着いていますが、まだまだ活発さも失われていない年代です。
1歳のころと比べると落ち着いていますが、まだまだ活発さも失われていない年代です。
犬年齢5歳
大型犬は40歳、中・小型犬は36歳です。
人間でいうと働き盛りの年代ですが、そろそろ老化の兆しが見えはじめる年代です。5歳ごろから大型犬と中・小型犬の年齢の進みは逆転します。
人間でいうと働き盛りの年代ですが、そろそろ老化の兆しが見えはじめる年代です。5歳ごろから大型犬と中・小型犬の年齢の進みは逆転します。
犬年齢10歳
大型犬は75歳、中・小型犬は56歳です。
10歳になると犬はすでにシニア年代に突入しています。大型犬はすっかり高齢者の域に入り、身体能力の衰えが出てきます。中・小型犬はシニアとはいっても、まだまだ元気いっぱいの犬も多いです。
10歳になると犬はすでにシニア年代に突入しています。大型犬はすっかり高齢者の域に入り、身体能力の衰えが出てきます。中・小型犬はシニアとはいっても、まだまだ元気いっぱいの犬も多いです。
犬年齢12歳
大型犬は110歳、中・小型犬は76歳です。
大型犬でこの年齢まで生きると、かなりのご長寿です。中・小型犬も寿命が近づく年齢です。
以上のように、大型犬と中型犬・小型犬とでは、年を取るスピードが変わります。
環境省から発表されている情報によると、3歳までは大型犬の方がゆっくり年を取りますが、以降は老化のスピードが早まっていきます。
大型犬でこの年齢まで生きると、かなりのご長寿です。中・小型犬も寿命が近づく年齢です。
以上のように、大型犬と中型犬・小型犬とでは、年を取るスピードが変わります。
環境省から発表されている情報によると、3歳までは大型犬の方がゆっくり年を取りますが、以降は老化のスピードが早まっていきます。
サイズ・犬種別の平均寿命
犬年齢が分かったところで、次に知っておきたいのは犬の平均寿命です。小型犬から大型犬まで、寿命の目安も犬種によって決まります。
小型犬の平均寿命
中型犬の平均寿命
大型犬の平均寿命
- ラブラドールレトリバー… 12.7歳
- ゴールデンレトリバー… 10.7歳
- シベリアンハスキー…11.4歳
犬種別で見ても、体の小さな小型犬のほうが平均寿命は長い傾向にあることが分かります。
犬の加齢研究では、「加齢による筋肉量低下の速度が遅いこと」「骨密度が高いこと」などが犬の長生きにつながっているという結果も出ています。
体の大きさや犬種に後天的な要因が重なることで、犬の寿命も決まっていくのです。
参考文献
アニコム家庭どうぶつ白書(https://www.anicom-page.com/hakusho/)
外見による犬の年齢の見分け方
歯
犬は生まれて3~4週ごろから歯が生えはじめ、乳歯の期間を経て7カ月ごろに永久歯が生えそろいます。
1歳ごろまでは白くきれいな歯を保っていますが、2~3歳ごろになると歯垢や黄ばみなどの汚れが付くように。5歳以降は歯の欠落や腐敗が見られるようになります。
1歳ごろまでは白くきれいな歯を保っていますが、2~3歳ごろになると歯垢や黄ばみなどの汚れが付くように。5歳以降は歯の欠落や腐敗が見られるようになります。
目
6~8歳ごろにみられる症状として、核硬化症があります。犬の瞳孔がやや灰色~白色、または青みを帯びて見えるようになります。
白内障はシニア犬によくみられる病気です。
白内障はシニア犬によくみられる病気です。
被毛や皮膚
5歳ごろからは犬の被毛に白髪が見られるようになります。ひげや体全体に白い毛が生えるようになると、高齢犬である可能性が高まります。
皮膚の弾力が下がり、乾燥しがちになるのもシニア犬の特徴です。
皮膚の弾力が下がり、乾燥しがちになるのもシニア犬の特徴です。
犬のシニア期
犬の老化のサイン
犬にとってのシニア期は、7~9歳ごろからはじまるとされています。シニア期に差しかかると、犬にも以下のような老化のサインが表れます。
見た目の変化といった分かりやすい部分から、皮膚の感覚や匂いといったところまで、体の至るところに老化のサインが出ます。飼い主として、日ごろから注意深く観察するようにしましょう。
- 白髪が増えて被毛のツヤがなくなってきた
- 毛量が減った、毛の伸びるスピードが遅くなった、抜け毛が増えた
- 皮膚の弾力が下がってきた
- 目が白っぽくなった(白内障)
- 太ってきた、または痩せてきた
- 口臭が出てきた
- 目やにの量が増えた
- イボなどのできものができるようになった
見た目の変化といった分かりやすい部分から、皮膚の感覚や匂いといったところまで、体の至るところに老化のサインが出ます。飼い主として、日ごろから注意深く観察するようにしましょう。
健康管理のポイント
飼い主の心遣いと暮らしの工夫で、身体能力や消化機能、味覚、嗅覚が衰えてきたシニア犬も快適に過ごせるようになります。
いざというときにも対応できるよう、少しずつシニア期に向けた準備をすることをおすすめします。
愛犬がシニア期を向かえたら、次のようなポイントに注意してみましょう。
いざというときにも対応できるよう、少しずつシニア期に向けた準備をすることをおすすめします。
愛犬がシニア期を向かえたら、次のようなポイントに注意してみましょう。
シニア犬が食べやすい食事に変える
- フードをシニア用に変える
- 食いつきが悪くなったときは嗜好性が高いフードを混ぜて与える
- ごはんを水やお湯でふやかす
- ごはんを人肌程度にふやかす
- 1回の食事量が減った場合は、回数を分けて与える
散歩の方法を変える
- 散歩時間を短めにする
- 犬のペースに合わせてゆっくり歩く
- 階段やじゃり道、障害物の少ない歩きやすいコースを選ぶ
- 散歩前に室内でウォーミングアップをする
- 高温になる時間帯は避ける
シニア犬のための飼育環境を整える
- 床に滑り止め用シートやマットを敷く
- 上り下りが楽になるよう階段にスロープを設置する
- 首が疲れにくくなるよう高さのあるフード入れを使用する
- 犬にとって障害物となるものを部屋から取り除く
- 室温の変化に注意する
まとめ
犬年齢と人間の年齢の違いや犬種別の平均寿命、老化のサインと対応方法について解説しました。
老化の兆候は徐々に現れてきますが、日ごろから健康管理や飼育環境を徹底することでシニア犬でも元気に暮らすことができます。愛犬と長く幸せに暮らすためにも、飼い主が正しい知識を身に付けておきましょう。
老化の兆候は徐々に現れてきますが、日ごろから健康管理や飼育環境を徹底することでシニア犬でも元気に暮らすことができます。愛犬と長く幸せに暮らすためにも、飼い主が正しい知識を身に付けておきましょう。