日本の人気犬種ランキング
まずは日本のランキングからみてみましょう。
1位 プードル(原産国:フランス)
2位 チワワ(原産国:メキシコ)
3位 ダックスフンド(原産国:ドイツ)
4位 ポメラニアン(原産国:ドイツ)
5位 フレンチブルドッグ(原産国:フランス)
6位 ミニチュアシュナウザー(原産国:ドイツ)
7位 柴犬(原産国:日本)
8位 ヨークシャーテリア(原産国:イギリス)
9位 シーズー(原産国:中国)
10位 マルチーズ(原産国:中央地中海沿岸)
※『みんなのブリーダー』の子犬検索ページに遷移します。
1位のプードルは2008年から首位を独占、10年以上トップの座をキープしています。
プードルは大きなスタンダードプードルから小型のトイプードルまで4種が一つの犬種として登録されています。
とはいえ、9割以上がトイプードルの登録頭数であり、日本のランキングはひとめ見ただけでも圧倒的に小型犬が多いことがわかります。
5位のフレンチブルドッグ以外の犬種が小型もしくは超小型です。
また、10種のうち半分が「愛玩犬」グループに属する犬種だという点も、日本特有の結果だといえるでしょう。
1位 プードル(原産国:フランス)
2位 チワワ(原産国:メキシコ)
3位 ダックスフンド(原産国:ドイツ)
4位 ポメラニアン(原産国:ドイツ)
5位 フレンチブルドッグ(原産国:フランス)
6位 ミニチュアシュナウザー(原産国:ドイツ)
7位 柴犬(原産国:日本)
8位 ヨークシャーテリア(原産国:イギリス)
9位 シーズー(原産国:中国)
10位 マルチーズ(原産国:中央地中海沿岸)
※『みんなのブリーダー』の子犬検索ページに遷移します。
1位のプードルは2008年から首位を独占、10年以上トップの座をキープしています。
プードルは大きなスタンダードプードルから小型のトイプードルまで4種が一つの犬種として登録されています。
とはいえ、9割以上がトイプードルの登録頭数であり、日本のランキングはひとめ見ただけでも圧倒的に小型犬が多いことがわかります。
5位のフレンチブルドッグ以外の犬種が小型もしくは超小型です。
また、10種のうち半分が「愛玩犬」グループに属する犬種だという点も、日本特有の結果だといえるでしょう。
アメリカの人気犬種ランキング
1位 ラブラドールレトリバー(原産国:イギリス)
2位 フレンチブルドッグ(原産国:フランス)
3位 ジャーマンシェパード(原産国:ドイツ)
4位 ゴールデンレトリバー(原産国:イギリス)
5位 ブルドッグ(原産国:イギリス)
6位 プードル(原産国:フランス)
7位 ビーグル(原産国:イギリス)
8位 ロットワイラー(原産国:ドイツ)
9位 ジャーマン・ショートヘアード・ポインター(原産国:ドイツ)
10位 ダックスフンド(原産国:ドイツ)
アメリカのランキングの特徴はなんといっても、1位のラブラドールレトリバーが30年間1位の座をキープしていることです。
また、2位のフレンチブルドッグはほんの10年ほど前まではランキング圏外の犬種でしたが、いまや1位のラブラドールレトリバーを追い越す勢いの人気です。
フレンチブルドッグ以外の顔ぶれにほとんど変化はなく、アメリカでの人気犬種は長く安定しているといっていいでしょう。
アメリカ原産の魅力的な犬種はたくさんいますが、自国のベスト10に1種もランキング入りしていないというのも興味深い結果です。
2位 フレンチブルドッグ(原産国:フランス)
3位 ジャーマンシェパード(原産国:ドイツ)
4位 ゴールデンレトリバー(原産国:イギリス)
5位 ブルドッグ(原産国:イギリス)
6位 プードル(原産国:フランス)
7位 ビーグル(原産国:イギリス)
8位 ロットワイラー(原産国:ドイツ)
9位 ジャーマン・ショートヘアード・ポインター(原産国:ドイツ)
10位 ダックスフンド(原産国:ドイツ)
アメリカのランキングの特徴はなんといっても、1位のラブラドールレトリバーが30年間1位の座をキープしていることです。
また、2位のフレンチブルドッグはほんの10年ほど前まではランキング圏外の犬種でしたが、いまや1位のラブラドールレトリバーを追い越す勢いの人気です。
フレンチブルドッグ以外の顔ぶれにほとんど変化はなく、アメリカでの人気犬種は長く安定しているといっていいでしょう。
アメリカ原産の魅力的な犬種はたくさんいますが、自国のベスト10に1種もランキング入りしていないというのも興味深い結果です。
ドイツの人気犬種ランキング
1位 ジャーマンシェパード(原産国:ドイツ)
2位 ダックスフンド(原産国:ドイツ)
3位 ジャーマン・ワイヤーヘアード・ポインター(原産国:ドイツ)
4位 ラブラドールレトリバー(原産国:イギリス)
5位 ゴールデンレトリバー(原産国:イギリス)
6位 プードル(原産国:フランス)
7位 ロットワイラー(原産国:ドイツ)
8位 ボクサー(原産国:ドイツ)
9位 グレードデン(原産国:ドイツ)
10位 キャバリアキングチャールズスパニエル(原産国:イギリス)
ドイツのトップ10は圧倒的に大型犬が多いことと、ドイツ原産の犬が10頭中7頭と、自国原産の犬が多くを占めている点が特徴です。
多くの犬を作り出してきた国であり、作出した犬達には変わらず多くの愛好家がいるということでしょう。
標準体重40~50kgのロットワイラーやオスの標準体高が80cm以上にもなるグレートデンという、非常に大きな犬がランクインしている点もドイツの特徴といえるでしょう。
2位 ダックスフンド(原産国:ドイツ)
3位 ジャーマン・ワイヤーヘアード・ポインター(原産国:ドイツ)
4位 ラブラドールレトリバー(原産国:イギリス)
5位 ゴールデンレトリバー(原産国:イギリス)
6位 プードル(原産国:フランス)
7位 ロットワイラー(原産国:ドイツ)
8位 ボクサー(原産国:ドイツ)
9位 グレードデン(原産国:ドイツ)
10位 キャバリアキングチャールズスパニエル(原産国:イギリス)
ドイツのトップ10は圧倒的に大型犬が多いことと、ドイツ原産の犬が10頭中7頭と、自国原産の犬が多くを占めている点が特徴です。
多くの犬を作り出してきた国であり、作出した犬達には変わらず多くの愛好家がいるということでしょう。
標準体重40~50kgのロットワイラーやオスの標準体高が80cm以上にもなるグレートデンという、非常に大きな犬がランクインしている点もドイツの特徴といえるでしょう。
フランスの人気犬種ランキング
1位 オーストラリアンシェパード(原産国:アメリカ)
2位 スタッフォードシャーブルテリア(原産国:イギリス)
3位 ベルジアンシェパード(原産国:ベルギー)
4位 ゴールデンレトリバー(原産国:イギリス)
5位 ジャーマンシェパード(原産国:ドイツ)
6位 アメリカンスタッフォードシャーテリア(原産国:アメリカ)
7位 ラブラドールレトリバー(原産国:イギリス)
8位 キャバリアキングチャールズスパニエル(原産国:イギリス)
9位 ビーグル(原産国:イギリス)
10位 イングリッシュセッター(原産国:イギリス)
ランクインした10犬種のうち愛玩犬は1犬種のみ、「牧羊犬」が3種、7G「鳥猟犬」が2種、8G「7G以外の鳥猟犬」が2、テリアが2、残る1種も6G「嗅覚ハウンド」という結果は、まさにフランスだけにみられる特徴といっていいでしょう。
犬は相棒であり、仕事仲間であり、ともに生活をしてきた歴史を感じることができます。
とくに牧羊犬は人気のようです。
オーストラリアンシェパードやベルジアンシェパードなどは日本で見かけることは少ない犬種でしょう。
アメリカやヨーロッパ各国で大人気のフレンチブルドッグが、自国ではランクインしていない点も興味深いですね。
2位 スタッフォードシャーブルテリア(原産国:イギリス)
3位 ベルジアンシェパード(原産国:ベルギー)
4位 ゴールデンレトリバー(原産国:イギリス)
5位 ジャーマンシェパード(原産国:ドイツ)
6位 アメリカンスタッフォードシャーテリア(原産国:アメリカ)
7位 ラブラドールレトリバー(原産国:イギリス)
8位 キャバリアキングチャールズスパニエル(原産国:イギリス)
9位 ビーグル(原産国:イギリス)
10位 イングリッシュセッター(原産国:イギリス)
ランクインした10犬種のうち愛玩犬は1犬種のみ、「牧羊犬」が3種、7G「鳥猟犬」が2種、8G「7G以外の鳥猟犬」が2、テリアが2、残る1種も6G「嗅覚ハウンド」という結果は、まさにフランスだけにみられる特徴といっていいでしょう。
犬は相棒であり、仕事仲間であり、ともに生活をしてきた歴史を感じることができます。
とくに牧羊犬は人気のようです。
オーストラリアンシェパードやベルジアンシェパードなどは日本で見かけることは少ない犬種でしょう。
アメリカやヨーロッパ各国で大人気のフレンチブルドッグが、自国ではランクインしていない点も興味深いですね。
イギリスの人気犬種ランキング
1位 ラブラドールレトリバー(原産国:イギリス)
2位 フレンチブルドッグ(原産国:フランス)
3位 イングリッシュコッカースパニエル(原産国:イギリス)
4位 ブルドッグ(原産国:イギリス)
5位 ミニチュアダックスフンド(スムースヘアード)(原産国:ドイツ)
6位 イングリッシュスプリンガースパニエル(原産国:イギリス)
7位 ゴールデンレトリバー(原産国:イギリス)
8位 ジャーマンシェパード(原産国:ドイツ)
9位 パグ(原産国:中国)
10位 スタッフォードシャーテリア(原産国:イギリス)
イギリスでもフレンチブルドッグの人気は衰え知らず、この10年ランキングの常連です。
ラブラドールレトリバー、ゴールデンレトリバー、ジャーマンシェパードの3種は、アメリカや他ヨーロッパの国々と同様、愛好家たちの変わらぬ支持を得て、数十年ランクインを果たしています。
バグのトップ10入りはほかでは見られないため、イギリス特有といっていいでしょう。
ダックスフンドは日本でも人気ですが、イギリス5位のダックスフンドはスムースタイプ(短毛タイプ)の登録数結果で、日本とは傾向が違うことがわかります。
2位 フレンチブルドッグ(原産国:フランス)
3位 イングリッシュコッカースパニエル(原産国:イギリス)
4位 ブルドッグ(原産国:イギリス)
5位 ミニチュアダックスフンド(スムースヘアード)(原産国:ドイツ)
6位 イングリッシュスプリンガースパニエル(原産国:イギリス)
7位 ゴールデンレトリバー(原産国:イギリス)
8位 ジャーマンシェパード(原産国:ドイツ)
9位 パグ(原産国:中国)
10位 スタッフォードシャーテリア(原産国:イギリス)
イギリスでもフレンチブルドッグの人気は衰え知らず、この10年ランキングの常連です。
ラブラドールレトリバー、ゴールデンレトリバー、ジャーマンシェパードの3種は、アメリカや他ヨーロッパの国々と同様、愛好家たちの変わらぬ支持を得て、数十年ランクインを果たしています。
バグのトップ10入りはほかでは見られないため、イギリス特有といっていいでしょう。
ダックスフンドは日本でも人気ですが、イギリス5位のダックスフンドはスムースタイプ(短毛タイプ)の登録数結果で、日本とは傾向が違うことがわかります。
人気犬種からわかる日本との違い
日本の人気犬種ランキングと、ペット先進国といわれる国々のランキングを見比べると、日本は圧倒的に小型犬の人気が高く、ぬいぐるみのようなかわいい犬を好んでいることがわかりました。
これは集合住宅の規約や、犬連れ利用OKの施設数、社会全体が犬との暮らしを歓迎してくれているかなど、日本の住環境やペット事情を考えると当たり前の結果かもしれません。
また、犬に対しての認識や、犬との関わり合い方の違いも大きく関係しているといえるでしょう。
日本では、犬は「愛でる」「かわいがる」という対象です。家族の一員であり、自分の子どものような存在と考えている人が多いのではないでしょうか。
海外でも犬は家族として認識されていますが、子どもというよりは「バディ(相棒)」や「パートナー」といったポジションに近いといえます。見た目も犬らしくある程度の大きさがあり、しっかりした犬が好まれる傾向にあります。
これは集合住宅の規約や、犬連れ利用OKの施設数、社会全体が犬との暮らしを歓迎してくれているかなど、日本の住環境やペット事情を考えると当たり前の結果かもしれません。
また、犬に対しての認識や、犬との関わり合い方の違いも大きく関係しているといえるでしょう。
日本では、犬は「愛でる」「かわいがる」という対象です。家族の一員であり、自分の子どものような存在と考えている人が多いのではないでしょうか。
海外でも犬は家族として認識されていますが、子どもというよりは「バディ(相棒)」や「パートナー」といったポジションに近いといえます。見た目も犬らしくある程度の大きさがあり、しっかりした犬が好まれる傾向にあります。
犬と暮らしやすい社会
日本も犬OKの施設が増えてきましたが、ペット先進国といわれる国々と比較するとまだまだで、「犬OK」の定義が異なる印象を受けます。
日本で「犬OK」といわれる施設は「ドッグ」と名のつく犬専用のものが多く、犬を飼育していない人がわざわざ訪ねる場所ではないことがほとんどです。
しかしほかの国々では、犬連れの人もそうではない人も利用する一般的な施設、たとえばショッピングモールや公共の交通機関などが「犬OK」のサインを掲げ、ルールを提示しています。
また、住宅規約に「ペット(犬)可」の表記はなく、逆になにか理由があって飼育を禁止しているところにのみ「NG」と記される、という地域がほとんどになります。
日本で「犬OK」といわれる施設は「ドッグ」と名のつく犬専用のものが多く、犬を飼育していない人がわざわざ訪ねる場所ではないことがほとんどです。
しかしほかの国々では、犬連れの人もそうではない人も利用する一般的な施設、たとえばショッピングモールや公共の交通機関などが「犬OK」のサインを掲げ、ルールを提示しています。
また、住宅規約に「ペット(犬)可」の表記はなく、逆になにか理由があって飼育を禁止しているところにのみ「NG」と記される、という地域がほとんどになります。
まとめ
実際、イギリスやドイツ、スイスなどでは電車やパス、プラットホームなどで、大きな犬を見かけることは珍しくありません。犬にちょっかいをかける人もおらず、犬も周りの人も落ち着いています。レストランなど飲食店に、犬NGの看板が貼られていることもありますが、迷惑だからとか不衛生だからといった理由からではなく、犬アレルギーをもっている方々への配慮から設置されているのです。犬と暮らしやすい社会とは、犬を家族にもつ私たちが、犬と暮らしていない人々への配慮を心がけることで、作りあげられるのかもしれません。