古屋 紀由 ブリーダー
夫婦で約40年、柴犬のみを飼育しています。家族のみで飼育しているため、親犬及び子犬の変化に気づくことができこれまで、大きな事故や集団感染はありません。夫婦で毎日接しているので、親犬の性格や気性を理解し、親犬に適した飼育を心がけています。
日本犬保存会会員として35年間活動し、現在も会員を継続しています。美しい日本犬の保存と繁殖を目指しています。
東京都国分寺市北町
見学可能
【親犬の健康面】
身体面に関しては、朝夕それぞれ2㎞程度の運動を欠かさず行っています。
食事時間は運動後とし規則的で健康に配慮した食事を摂取できる環境を整えています。
妊娠後期及び授乳中はエネルギー摂取量を負荷し母親の身体に負担がかからないよう配慮しています。
精神面では、母犬が妊娠後期や産後においてデリケートになることを考え、できるだけストレスを与えない環境を提供しています。母犬が育児に専念できるための万全を尽くしています。
【親犬の衛生面】
清潔を保つためを犬舎の清掃及び消毒を欠かさず行っています。犬舎は、室外、室内にありますがそれぞれ至適温度を保つ環境を整えています。犬舎は親犬1頭当たり約9平米を確保しています。
また、犬舎は住宅街にあるため、飼育可能な少数制としています。
【飼い主様にお渡しする子犬への自信】
毎回、出産は家族の出産のように緊張感を持ちながら立ち会っています。出生時より詳細な観察を行い、身体的特徴及び脆弱性などを見逃さないよう心がけています。子犬が、新しい飼い主様のところで健康的にすくすく育ちかわいがってもらえるよう万全の準備をしています。
2024年下半期
2024/12/01
2024/10/29
2024/09/30
2024/04/30
2024/04/30
当サイトで古屋紀由ブリーダーから子犬をお迎えいただいたお客様よりグループサイト『ミテミテ』に寄せられた投稿です。
実際にお客様のもとで暮らす子犬たちをご覧いただき、是非子犬選びの参考にしてください。
※投稿記事から、グループサイト『ミテミテ』ページへと移動します。
嵐くん
柴犬
嵐くん
柴犬
柴犬専門のブリーダーを長年されているとのことで、柴犬の心理も、また柴犬を迎える人の心理にもお詳しく、こちらが疑問に思う点にもすべて、納得できる答えを下さいました。
先代の犬は保護犬で、人を噛むため、家族が犬を怖がっている状態でした。そんな私たち家族も、実際に子犬を見て古屋さまとお話するうちに、「今度はきっと大丈夫」と覚悟を決めることができました。
実際には、すなおちゃんは名前の通りとても素直で、家族全員が溺愛しています!古屋さまのもとで愛情をかけて育ててもらったからだと思います。引き続き愛情をかけて育て、この子を一生大事にします。このたびは、ありがとうございました。